
人生の土台
人生的根基
マタイによる福音書7章24節から29節
马太福音7章24-29节
24「そこで、わたしのこれらの言葉を聞いて行う者は皆、岩の上に自分の家を建てた賢い人に似ている。25雨が降り、川があふれ、風が吹いてその家を襲っても、倒れなかった。岩を土台としていたからである。26わたしのこれらの言葉を聞くだけで行わない者は皆、砂の上に家を建てた愚かな人に似ている。27雨が降り、川があふれ、風が吹いてその家に襲いかかると、倒れて、その倒れ方がひどかった。」28イエスがこれらの言葉を語り終えられると、群衆はその教えに非常に驚いた。29彼らの律法学者のようにではなく、権威ある者としてお教えになったからである。
“所以,凡听见我这话就去行的,好比一个聪明人,把房子盖在磐石上。雨淋,水冲,风吹,撞着那房子,房子总不倒塌,因为根基立在磐石上。凡听见我这话不去行的,好比一个无知的人,把房子盖在沙土上。雨淋,水冲,风吹,撞着那房子,房子就倒塌了,并且倒塌得很大。耶稣讲完了这些话,众人都希奇他的教训,因为他教训他们,正像有权柄的人,不像他们的文士。
イエスが山に登って話された、いわゆる「山上の説教」の最後の場面である。
这是耶稣上山后所传讲的所谓的“山上宝训”的最后场景。
最後に言われたことは、「賢い生き方をしなさい」ということだった。
最后所说的内容是“要聪明地过活”。
それを、どこに家を建てるかにたとえた。
把这比作房子盖在何处。
家の土台にたとえた。
比作房子的地基。
土台とは普段、外からは見えない部分である。
所谓根基一般是外面看不到的部分。
生き方を家にたとえるなら、インテリアの話もできる、間取りの話もできる、掃除の話もできる。
生活方式之于房子的话,可以是内部装修,可以是房间布局,也可以是清扫的话题。
しかし、土台を取り上げた。
可是却提到了地基。
人生には、大水や嵐が襲ってくることがあるから。
因为人生会遭遇各样的风雨。
その時に問われるのが土台である。
那时根基会成为问题的关键。
人生の嵐は、いつも心配していなければならないものではない。
人生的风风雨雨,并不需要时时刻刻去担心。
イエスも、そういうことがある、という言い方をしている。
耶稣也说,会有那样的经历。
しかし、大水や嵐が襲ってくることはある。
但是,狂风暴雨会来袭。
人生には、立つか倒れるか、という場面が必ずある。
人生必定会有起起落落。
いつもではないが、本当に自分が奥底まで問われる、そして、もうそれきり倒れてしまうこともあるというのだ。
虽然不会一直有,但真追根究底的话,真有已到极限,再往下就倒下了那样的经历。
私たちは、岩の上に立っているだろうか。
我们是站在磐石上吗?
砂の上に立っていないだろうか。
没有站在沙土上吗?
私たちは、どこに立っているだろうか。
我们立在何方?
家を建てる場所は自分で決められる。
造房子的地方是自己决定的。
私たちは、人生の土台を自分で選ぶことができる。
我们可以自己选择人生的根基。
岩の上を選びなさい、とイエスは言う。
耶稣说要选择建在磐石上。
しかし、岩の上に建てるのは楽なことではない。
可是,建在磐石上不是轻松的事。
岩を平らにしなければならない。
必须要把磐石磨平。
岩に杭を打ち込まなくてはならない。
必须要把桩子打到磐石里面。
砂の上ならそれは楽なことである。
如果是沙土的话就很轻松。
しかし、人生の嵐にあっては、普段は隠れている所が問われる。
可是,人生的暴风雨通常问鼎至深处。
土台に当たるところで努力することを避けていたら、後から大変なことになる。
如果在根基上不下苦功夫的话,以后会遭大殃的。
人生がダメになってしまうことがある。
有时人生会彻底完蛋。
では、岩とは何か。
那么,磐石是什么呢?
一流大学を出て、一流企業に勤めることが岩の上に人生を建てることだと思っている人が昔はたくさんいた。
以前有很多人认为一流大学毕业,一流企业工作是将人生的根基建在了磐石上。
しかし、それは本当に岩なのか。
可是,这是真正的磐石吗?
一流大学を出て、一流企業に勤めて、会社の中で出世していくことだけを考えて、しかし、奥さんと子どもが家を出て行ってしまった、という人もいる。
有人一流大学毕业,在一流企业工作,只考虑在公司出人头地,可是,妻子孩子却离家出走。
私より若い人たちには、自分のやりたいことをすることが人生を豊かにする土台だと考えていたりする。
比我年轻的那些人认为做自己想做的事是丰富人生的基石。
しかし、それも岩ではない。
可是,这也不是磐石。
夢をつかめる人は一握りだし、生活は不安定になる。
实现梦想的人很少,生活也不安定。
イエスは言う。
耶稣说:
わたしの言葉を聞いて行うことが、岩の上に家を建てることである。
凡听我这话就去行的,就是把房子盖在磐石上。
では、イエスの言葉として、どういう言葉が思い浮かぶだろうか。
那么,耶稣的话语,我们会想起哪句呢?
「互いに愛し合いなさい」という人が多いかもしれない。
说“要彼此相爱”的人,或许会有很多。
しかしこれは、弟子たちと一緒に最後に過ごした夜の言葉である。
可这是和门徒们在一起过的最后一个晚上说的话。
イエスは今、「これらのわたしの言葉」が土台であると言っているのである。
耶稣现在说“我这话”是根基。
つまり、ここまでの一連の山上の説教の言葉が土台だと言っているのである。
就是说,至今为止的一系列的山上宝训是基石。
5章から7章にかけて、何が語られてきただろうか。
从第5章到第7章,说了什么呢?
「神をもっと信頼しなさい。神はあなたにとって信頼して良い方だ。神はあなたの父だ」。
“要更加地信靠神,神是你可以信赖的,是你的父。”
「わたしの言葉を聞いて行う」と言っても、何か具体的にひとつ、善い行いをしなさい、というようなことではない。
虽然说“听我的话去行”,并不是去做一件具体的善事。
天の父があなたの人生の土台になってくださるということをイエスは話してきたのだ。
耶稣说让天父成为你人生的基石。
ただそれは、楽なことではない。
只是这并不是容易的事。
岩を土台にするために、太い杭を岩に打ち込まなくてはならない。
为了把磐石作为地基,必须要将很粗的桩子打进磐石里面。
それくらい、神を父とするのも大変なことであろう。
如此这般,把神作为父也是一件很难的事。
何しろ、人間は神に背くものだと聖書は言っている。
因为圣经说人背弃神。
だとすると、神を父とするためには、私たちは、自分を変えるくらいのつもりで、本気で心を神に向けなくてはならない。
这样的话,为了把神当作父,我们必须要立志改变自己,真正地心向着神。
しかし、一度それができてしまえば、後はもう安心して良い。
可是,一旦成了,之后就可以放心了。
土台とは何度も掘り返してチェックしなければならないものではない。
根基并不需要多次反复挖出来确认。
しかし、「神はあなたの父だ」とイエスから言われても、その言葉を聞いても、心を神に向けないなら、その人の人生は砂の上に建てた家のようなものである。
可是,即使耶稣说了“神是你的父”,即使听了这话,心不向着神的话,这人的人生就好比是盖在沙土上的房子。
楽なのは楽である。
省事是省事。
杭を打ち込むにしても、そんなに苦労はしない。
就算打桩也没那么辛苦。
しかし、人生が立つか倒れるか、という場面になると、「倒れ方がひどかった」ということになる。
可是,一旦人生遇到起伏,就会“狼狈地倒下”。
今、イエスの周りにいるのは、イエスの言葉を聞くために、イエスのところまでやってきた人たちである。
现在,在耶稣周围的是那些为了听耶稣的话语,来到耶稣那里的人们。
聞きたいという思いはあるのだ。
有要听的想法。
けれども、聞いただけでおしまいにしてしまうと、ひどいことになってしまうとイエスは言う。
但是,耶稣说只是听听就完事的人,会遇上麻烦的。
イエスの話を、よくある良いお話の一つだと思って聞いていたのではダメなのである。
把耶稣的话当众多好话中的其中之一来听的话是不行的。
イエス様の話は、それが本当の現実だと思って聞くべきものなのだ。
应该把耶稣的话当成真的去听。
そして、イエス様の話が現実だと思えるなら、もう、岩に杭を打ち込むことは大変なことではない。
认为耶稣的话是真实的话,将桩打入磐石中就不是什么难事了。
それは必要なことになる。
就变为是必须的了。
実際に家を建てる時に、砂の上に建てる人はいない。
实际上造房子的时候,没有人会造在沙土里。
現代だと、コンクリートで土台を作って、その上に家を建てる。
现在的话,用混凝土造地基,在上面造房子。
それが必要なことだから、当然そうする。
因为是必要的,所以自然会这么做。
それを、大変だからやらないでおこうと思う人はいない。
没有人会觉得因为这很麻烦所以不去做。
もしそれを大変だからやらないというのなら、その人は考え方を変えなければならない。
如果因为这很困难而不去做的话,这人必须要改变想法。
イエスは今まで、私たちの考え方を正しくしようとして、いろいろな話をしてきた。
耶稣至今为止,为了让我们的想法变正确,说了很多很多。
「神をもっと信頼しなさい。神はあなたにとって信頼して良い方だ。神はあなたの父だ」。
“要更加地信靠神。神是你可以信赖的,神是你的父。”
それを、いろいろな言葉で語ってきた。
很多话都说了这点。
実際、岩を土台として、土台に杭を打ち込むことは大変なことではない。
事实上,根基建在磐石上,在地基里打桩,不是什么难事。
実際、神は私たちの父なのだから。
因为,事实上神是我们的父。
この言葉を聞いた人たちは驚いた。
听这话的人都很吃惊。
イエスは律法学者のようには教えなかった。
耶稣没有像文士那样教。
ご自身が権威ある者として教えた。
把自己当成权威来教别人。
律法学者とは聖書の専門家である。
文士就是圣经专家。
彼らは、「聖書にはこう書いてある」と教える。
他们教导说“圣经中是这样写的”。
しかし、イエスは、「わたしの言葉を聞きなさい」と言って、神の話をしてきた。
可是耶稣说“听我的话”,传讲神的话语。
神の子ゆえの権威である。
是神子的权柄。
だからこそ、イエスの言葉は岩でありうる。
正因为如此,耶稣的话语便是基石。
イエスを聞いて行うことは、岩の上に家を建てることとなる。
听耶稣的话去行的,就是把房子造在磐石上。
普通なら、そのような物言いは反発するべきところかもしれない。
一般这样说的话可能会被反击。
神の話をするのに、「わたしの言葉を聞きなさい」というのは全く非常識なことである。
明明是神的话语,却说“听我的话”完全不合常理。
しかし、人々はその言葉に権威を感じた。
可是,人们从这话中感觉到了权柄。
自分たちの常識と違うことが語られても、その言葉こそが現実なのだと感じた。
即使说了与自己的常识相违的话,也能感受得到这话才是真实的。
だから、この後、イエスは山を下りるが、人々は従っていく。
因此,这之后,耶稣下山,人们都跟着他。
私たちは、イエスの権威を認めることができるだろうか。
我们能辨别耶稣的权柄吗?
権威ある方が、私たちに語りかけている。
有权柄的人在跟我们说话。
それを認めることができるだろうか。
能认出来吗?
そして、その言葉を受け入れて、従っていくことができるだろうか。
然后,接受他的话,并跟从他,能做到吗?
大変なことではない。
不是什么大不了的事情。
神は私たちの父である。
神是我们的父。
イエスは私たちの兄である。
耶稣是我们的弟兄。
だから、イエスは私たちの間にあって、語ってくださるのだ。
因此,耶稣在我们的中间,跟我们说话。