
イエスの誕生
耶稣的诞生
ルカによる福音書2章1-7節
路加福音2章1-7节
1そのころ、皇帝アウグストゥスから全領土の住民に、登録をせよとの勅令が出た。2これは、キリニウスがシリア州の総督であったときに行われた最初の住民登録である。3人々は皆、登録するためにおのおの自分の町へ旅立った。4ヨセフもダビデの家に属し、その血筋であったので、ガリラヤの町ナザレから、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。5身ごもっていた、いいなずけのマリアと一緒に登録するためである。6ところが、彼らがベツレヘムにいるうちに、マリアは月が満ちて、7初めての子を産み、布にくるんで飼い葉桶に寝かせた。宿屋には彼らの泊まる場所がなかったからである。
当那些日子,凯撒奥古斯都有旨意下来,叫天下人民都报名上册。这是居里扭作叙利亚巡抚的时候,头一次行报名上册的事。众人各归各城,报名上册。约瑟也从加利利的拿撒勒城上犹太去,到了大卫的城,名叫伯利恒,因他本是大卫一族一家的人,要和他所聘之妻马利亚一同报名上册。那时马利亚的身孕已经重了。他们在那里的时候,马利亚的产期到了,就生了头胎的儿子,用布包起来,放在马槽里,因为客店里没有地方。
今日の場面はキリストが生まれる場面ですね。
今天的场景是基督出生。
キリストはローマ帝国の皇帝アウグストゥスの時代にお生まれになりました。
基督出生于罗马大帝奥古斯都时期。
わざわざここに、皇帝アウグストゥスの名前まで書かれています。
特地在这里写了皇帝奥古斯都的名字。
この福音書を描いたルカは、この名前も書いておきたかったんですね。
写这福音书的路加连这名字也想写下来。
この皇帝は世界史の教科書にも名前を残した人で、とても強いリーダーでした。
这位皇帝在世界史的教科书上也有记载,是非常厉害的一位领导者。
強い軍隊を率いて、地中海世界の全体を支配したんですね。
率领强大的军队,统治了整个地中海地区。
そして、一つの大きな帝国が地中海世界の全体を支配したことによって、平和がもたらされました。
一个强大的帝国统治了整个地中海,和平也随之而来。
これを歴史の教科書では「ローマの平和」と言います。
这在历史书上称作“罗马和平”。
皇帝アウグストゥスは平和を実現した人なんですね。
奥古斯都大帝实现了和平。
実はこのアウグストゥスという呼び名はこの人の本当の名前ではありませんでして、本当の名前はオクタビアヌスと言いました。
实际上奥古斯都并不是他的真名,其真名叫屋大维图里努斯。
ではこのアウグストゥスという呼び名は何なのかと言いますと、アウグストゥスというのは「尊厳ある者(近づきにくいくらい尊い者)」という意味の言葉なんですね。
那么为什么要叫奥古斯都呢?奥古斯都是敬畏者(难以靠近的尊贵的人)的意思。
強い軍隊を率いて戦争を終わらせて、平和を実現した。
率领强大的军队,结束了战争,实现了和平。
そのことで、この人は非常に尊敬されていたんですね。
因为这,此人备受敬重。
ですので、この時代には、「救い主」と言えばこの人、皇帝アウグストゥスのことだったんです。
所以在当时,说到“救世主”就是此人,皇帝奥古斯都。
それだけでなく、この人は、「神の子」というふうにも呼ばれました。
不仅如此,这人还被称作“神子”。
この時代のローマ帝国のコインには、「神の子アウグストゥス」と記されていたんですね。
那个时代罗马帝国的硬币上印着“神子奥古斯都”。
アウグストゥスの誕生日は8月なんですが、アウグストゥスの生まれた月を「アウグストゥス」と呼ぶことになりました。
奥古斯都的生日是在8月,所以奥古斯都出生的月份被称作“奥古斯都”。
この呼び方が今でも残っていますね。
这叫法至今还保留着。
8月のことを英語でオーガストと言いますが、これはアウグストゥスから来ているんです。
8月用英语说是August,这是从奥古斯都来的。
人々は8月の皇帝の誕生日を福音の日としてお祝いしていました。
人们把8月皇帝的生日作为福音日来庆祝。
良い知らせ、福音と言ったらこの時代にはそれは、アウグストゥスの誕生日のことだったんです。
说到好消息,福音的话,在那个时代就是奥古斯都的生日。
イエス様がお生まれになられたのはそんな時代、そんな地域でのことでした。
耶稣出生于那个时代,那样一个地方。
けれどもこのローマの平和が、人々にとって本当に喜ばしいものだったのかということですね。
但是,罗马和平,对百姓来说,真的是喜乐的事吗?
ユダヤ人からすると、自分の国をローマ帝国という大きい国に支配されているという状態です。
对犹太人来说,自己的国家被罗马帝国这一强大的国家统治了,是这样的状况。
しかも、今日の場面を読むと、住民登録をしなければならなかった。
而且,读了今天的内容,就知道必须要报名上册。
この住民登録、何のためかといいますと、ローマ帝国が人々から税金を取ったり、人々を兵隊にしたりするためです。
为什么要报名上册,是因为罗马帝国要向百姓收税、征兵。
決していいことばかりではなかったんですね。
决不都是好事。
戦争はなくなりましたが、ローマの平和というのは力で実現した平和です。
虽然没有了战争,罗马和平说起来是以武力实现的和平。
力で実現した平和ですから、その力で人々を支配するようになっていくんですね。
因为是武力实现的和平,所以还是要以武力来统治百姓。
住民登録は自分の先祖の町ですることになっていましたから、ヨセフとマリアは、ナザレからベツレヘムまで、直線距離で100キロ以上の旅をしなければなりませんでした。
因为报名上册是在自己祖先的城镇进行的,所以约瑟和马利亚必须要从拿撒勒到伯利恒,走直线距离100公里以上的路。
マリアはすでに身ごもっていましたから、というか、赤ちゃんが生まれる直前のことでしたから、この旅は本当に苦しかっただろうと思います。
因为马利亚已经怀孕了,而且是在孩子即将出生的时候,想必这一路非常的辛苦。
ヨセフにとっても一歩一歩が本当に心配でしかたなかっただろうと思うんですね。
即使对约瑟而言,每走一步想必都是忧心忡忡吧。
けれども、この住民登録、実は、家族を代表して一人の人が行けばそれでいいということになっていました。
实际上这报名上册,由一个人代表家人去就可以。
ですので、ヨセフ一人が行けばそれでよかったんです。
因此,约瑟一个人去就好了。
マリアまで行く必要はありません。
马利亚没有必要去。
それなのにどうして、ヨセフはわざわざお腹の大きいマリアを連れて行ったんでしょうか。
然而为什么约瑟特地把大着肚子的玛丽亚带上呢?
これは、マリアが周りからどういうふうに見られていたのかということを考えるとわかるような気がします。
这是因为约瑟知道马利亚是如何被人看待的。
マリアは聖霊によって結婚前に身ごもりました。
马利亚因着圣灵,在婚前就怀了孕。
けれども、そのことを信じてくれた人がヨセフ以外にいたでしょうか。
可是,相信这事的人除了约瑟之外没别人。
マリアのお腹はどんどん大きくなっていきます。
马利亚的肚子渐渐大起来。
ずっと隠していることはできません。
无法一直掩盖。
聖霊によって身ごもったという話をしたとしても、それを信じる人がいるでしょうか。
说是因圣灵感孕,会有人信吗?
いそうにありません。
似乎没有。
きっと、マリアは、親兄弟や近所の人から冷たい目で見られていたと思うのです。
我想马利亚肯定遭到了父母兄弟以及周围人的冷眼对待。
だからヨセフはマリアを残していくことができなかったのではないかと思います。
所以约瑟无法让马利亚留下吧。
ヨセフとしては、もし自分がいない時にマリアが出産しなければならなくなった時、マリアのこと、生まれてくる赤ちゃんのことを親戚や近所の人たちに任せることはできなかった。
在约瑟看来,如果马利亚一定得在自己不在的时候生,那他没办法把马利亚和出生的孩子交给亲戚和周围的人。
だから、ヨセフはマリアを連れて行ったのだろうと思うのです。
所以,约瑟才想要带着马利亚去的吧。
つまり、この二人には、地元に居場所がなかったんです。
也就是说,这两人在当地没有住所。
そして、居場所がなかったのは地元だけではありませんでした。
而且不是只在当地没有住所。
ベツレヘムでも居場所がないんですね。
在伯利恒也没有住所。
ベツレヘムはヨセフの先祖の町、今の言葉で言えば本籍地ですから、親戚が住んでいたのではないかと思いますが、それでも泊まる場所が見つからなかったということなんですね。
伯利恒是约瑟祖先住的地方,用现在的话说就是原籍,想必会有亲戚住在那里吧?然而却没有找到住的地方。
これは、親戚たちからも距離を置かれていたということかもしれません。
或许亲戚想和他们保持距离吧。
こんな悲しいことはないですね。
没有如此凄惨的。
子どもが生まれるというのに、祝福してくれる人が誰もいない。
孩子生下来却没有祝福的人。
それどころか、どこにも居場所がない。
岂止如此,哪都没有住的地方。
宿屋にも彼らの泊まる場所がありませんでした。
连客店都没有他们住的地方。
彼らの泊まる場所がなかった、それは、部屋がいっぱいだったということなのかもしれませんし、彼らが出せるお金で泊まれるような安い部屋がなかったということなのかもしれません。
他们没有住的地方,可能是房间都住满了,也可能是没有以他们能拿得出的钱可以住得起的那样便宜的房间。
それにしたって、マリアはもういつ生まれてもおかしくないくらい、お腹が大きいんです。
而玛丽亚肚子已经大到随时生都不足为奇了。
自分の家に来ていいよという人が一人くらいいてもいいのではないでしょうか。
可以来我家,哪怕有一人这么说就好了。
けれども、悲しいことに、この時、この町には、そういう人が一人もいなかったんですね。
但是,可悲的是,当时在那个镇上,这样的人一个都没有。
それも、ローマの平和の現実なのかなあと思いますね。
这也会让人想到,罗马和平真的实现了吗?
戦争はなくなった、けれども、力で実現した平和は、その力で人々を支配するようになっていく。
战争是没有了,可是,用武力实现的和平,同样用武力来统治百姓。
そして、そのような世の中で、皆、自分のことしか考えられなくなっていく。
并且,在这样的人世间,大家只考虑自己的事。
困っている人がいても、誰一人助ける人がいない。
即使有处于困境的人,出手相助的,却连一个都没有。
これが、神の子であり、救い主であるローマ皇帝が実現した平和なんですね。
这就是神子即救世主罗马皇帝实现的和平。
キリストはこういう、人の心の暗闇の中にお生まれになられたんですね。
基督就在人心如此阴暗的人世间降生了。
ですので、クリスマスの出来事というのは、心温まる話ではないんです。
因此,圣诞不是什么暖人心怀的故事。
どこからどう見ても、つらく悲しい出来事なんです。
无论怎么看都是令人悲伤难过的故事。
人の世の、つらさ、悲しさ。
人世的艰辛悲凉。
その中に、キリストはお生まれになられたんです。
基督就降生于此。
本当の救い主は、そのような時、そのような場所に、お生まれになられたんです。
真正的救世主,在这样的世间,这样的地方,降生了。
けれども、そんな中でも、神様の御心は実現していきます。
可是,即便如此,神的心意依然要应验。
救い主はベツレヘムに生まれると旧約聖書に預言されていました。
旧约预言救世主将生在伯利恒。
そのことが、今日、実現したんですね。
这事如今应验了。
ローマ皇帝が住民登録を命じたから。
因为罗马皇帝命令报名上册。
それも、自分の先祖の町で登録しなければならないと命じたから。
也因为必须要到自己祖先的城里去报名。
そして、マリアはナザレの町で居場所がなかったから。
还因为马利亚在拿撒勒没有住的地方。
それらは悲しみの出来事です。
那都是凄惨的事。
私たちの人生の中でも、こういうことが起こってきます。
我们的人生中也有这样的事发生。
自分より上の人に従わなければならないという経験は、誰にでもあるのだと思います。
我想大家都有必须服从自己上级的经历。
自分に力がないために力に押さえつけられるということは、私たちの生活の中でも毎日に起こっていることだと思うんです。
因为自己没权而被权利压制这样的事在我们的生活中每天都在发生。
居場所がないという経験も、誰にでもあるのだと思います。
没有自己的位置,这种经历我想谁都有过。
誰も自分を理解してくれなくて、誰も味方になってくれなくて、もうここに居たくない。
谁都不理解自己,谁都不和自己做朋友,已经不想再在这里待下去了。
そういう経験を、私たちはしてきたのではないでしょうか。
这些我们都经历过吧。
だからこそ、キリストはこの時、この場所に来てくださったと思うんです。
我想正因为如此,基督在此时,来到了此地。
この時、この場所にキリストが来てくださったというのは、これは、私はあなたの側に立つよという宣言なんだと思うんですね。
我想基督在这个时候来到这里,是要宣告说我就站在你身边。
そして、どんなにつらい出来事、悲しい出来事があったとしても、そのような出来事も用いて、神様は御心を実現させてくださるんですね。
而且,无论有多艰辛,多痛苦的事,神将如此这般成就一切。
イエス様は旧約聖書の預言の通り、ベツレヘムでお生まれになられました。
耶稣如旧约所预言的,生在了伯利恒。
ローマ皇帝の強い力の下でお生まれになられたんですけれども、その皇帝の力も、神さまの御心を実現するために用いられていたんです。
虽然出生在罗马皇帝的强权之下,连这皇帝的权势,也是为了成就神的心意而预备的。
マリアは自分の町に居場所がありませんでした。
马利亚在自己的镇上没有住的地方。
誰も理解してくれませんし、味方になってもくれません。
没人理解,没有朋友。
けれども、そのような人々の心の闇も、神さまの御心を実現するために用いられていたのです。
可是,这些人内心的黑暗,也是为了成就神的心意而准备的。
人間のどんな力も、人間のどんな心の闇も、神さまの御手の内にあるということです。
不管怎样的权势,内心怎样的黑暗,一切都在神的手中。
だから私たちは、どれほど強い力に押さえつけられても、自分にはどうすることができないことが起こっても、絶望する必要はありません。
所以我们无论被怎样的强权压制,哪怕自己无论如何都做不到,都没必要绝望。
イエスさまは人の力に苦しめられ、人の心に悲しまされる私たちのためにお生まれになられた。
耶稣为受苦受难于人的我们降生了。
それが今日、聖書の言っていることです。
这就是今天圣经所说的。
本当の救い主は、そのようにして、私たちの側にお生まれになられたんです。
真正的救世主,这样降生在我们的身边。
それも、お生まれになられたのは馬小屋だと言われています。
还说出生的地方是在马棚里。
馬小屋に生まれたとは書かれていないんですが、生まれたばかりのイエス様が寝かされたのが飼い葉桶ですから、馬小屋に生まれたと言われるようになったんですね。
虽然没有写生在马棚,因为刚出生的耶稣睡在马槽里,所以被说成是在马棚出生的。
馬小屋というのは子どもを産むのにふさわしい場所ではありません。
马棚不是适合生孩子的地方。
というより、子どもを産むには最低の場所です。
说起来,是生孩子最糟糕的地方。
私は馬小屋という場所に入ったことがあるのですが、正直に申し上げて、馬小屋ほど汚くて臭い場所はないんですね。
我进过马棚,说实话,真没有比马棚更脏更臭的地方了。
もし私が馬小屋で生まれたとしたら、そのことを一生誰にも言わなかっただろうと思うんですね。
如果我在马棚出生的话,我想我一辈子也不会和人说的。
人の力に苦しめられて、人の心に悲しまされて、馬小屋にまで追いやられて、そこにまことの救い主が生まれた。
受制于权势,悲凉于人心,被逼到马棚,在这里真正的救世主降生了。
これがクリスマスの出来事なんですね。
这就是圣诞的故事。
まことの救い主は、生まれた時から、罪の世の悲惨さをすべて引き受けてくださっていたということです。
真正的救世主,从出生起,受尽了罪恶的世间的炎凉。
救い主は、私たちの現実の中に来られた。
救世主来到我们的现实生活中。
そのようにして、私たちの側に立たれた。
就这样站到了我们的身旁。
これは私たちにとって福音ですね。
这对我们而言是福音。
誰よりも低いところにお生まれになられた。
生在比谁都卑微的地方。
だから、この方を救い主だと信じるなら、誰もその救いからこぼれ落ちることはないんです。
所以,要是信这就是救世主的话,谁也不会从这救赎中落下。
私たちに差し出されている救いは確かなんです。
派给我们的救世主是真的。
人のどんな罪も、私たちのどんな罪も、この救い主は引き受けてくださるんです。
无论人什么罪孽,我们什么罪孽,这位救世主都会承担。
そして、それも御心でした。
这也是神的心意。
救い主は、人の力によって追いやられて、人の心によっても追いやられて、飼い葉桶の中にまで追いやられて、この地上に誕生しなくてはなりませんでしたが、それも御心だったんですね。
救世主被权势所逼,被人心所迫,逼至马槽,必须在此出生,这也是神的心意。
飼い葉桶に寝かせられたということは、この後の場面で、救い主の誕生を最初に知らされた羊飼いたちへのしるしになるんですね。
睡在马槽一事,之后的内容中,成了对最早知道救世主降生的牧羊人的证明。
羊飼いたちは天使たちからそう聞いて、飼い葉桶に寝かせられている赤ちゃんを探したんですね。
牧羊人从天使那里听说了这事,就去寻找睡在马槽里的婴孩。
救い主が飼い葉桶に寝かせられることは、神さまが良しとされたことでした。
救世主睡在马槽里,神认为是好的。
どうしてでしょうか。
为什么呢?
飼い葉桶というのは救い主がお生まれになるにあたってふさわしい場所ではありません。
马槽不是救世主出生的好地方。
救い主の生まれる場所というなら、お城のような場所のほうがふさわしいと私たちは思います。
我们会认为救世主出生地的话,城堡那样的地方比较符合。
けれども、逆に言えば、そのような場所ではなかったからこそ、誰でも近づくことができます。
可是,反而言之,正因为不是那样的地方,谁都可以靠近。
この後、羊飼いたちがこの救い主を訪ねてきますが、もしもこの救い主が皇帝の宮殿で生まれていたら、彼らは近づくことができなかったはずです。
后来,牧羊人拜见了这位救世主,如果他生在皇宫的话,他们肯定不能靠近的。
宿屋で生まれていたとしても、自宅や親戚の家で生まれていたとしても、近づくことは難しかったでしょう。
即使在客栈出生,在自己家里或者亲戚家出生,也难靠近。
けれども、私たちの救い主は馬小屋でお生まれになられました。
可是,我们的救世主降生在马槽里。
ですから、私たちは救い主に近づくことができます。
因此,我们可以靠近他。
私たちは自分から、救い主に歩み寄っていくことができます。
我们自己可以走到他那里去。
そして、羊飼いたちがそうしたように、救い主を礼拝することができます。
而且可以像牧羊人那样敬拜他。
馬小屋でお生まれになられたイエス様の御心、お分かりになりますでしょうか。
在马槽降生的耶稣的心意,大家明白了吗?
イエス様は私たちを招いてくださっているんですね。
耶稣在呼召我们。
「私のもとに来なさい」、と私たちを招いてくださっているんですね。
正在呼召我们“到我这里来”。
そうして招かれて、今、私たちはここにいる。
如此呼召,此刻我们才在这里。
救い主を礼拝している。
在敬拜他。
今この時、この場所にもクリスマスがあるんです。
此时,此地,有“圣诞”。
私たちのためのクリスマスです。
属于我们的“圣诞”。
お祝いしましょう。
一起庆祝吧。