今週の説教「信仰の大きさ」(新約聖書・マタイによる福音書15章21節から28節)

「信仰の大きさ」 

                          信心之大

聖書・マタイによる福音書15章21節から28節 

  圣经马太福音15章21-28节

21イエスはそこをたち、ティルスとシドンの地方に行かれた。22すると、この地に生まれたカナンの女が出て来て、「主よ、ダビデの子よ、わたしを憐れんでください。娘が悪霊にひどく苦しめられています」と叫んだ。23しかし、イエスは何もお答えにならなかった。そこで、弟子たちが近寄って来て願った。「この女を追い払ってください。叫びながらついて来ますので。」24イエスは、「わたしは、イスラエルの家の失われた羊のところにしか遣わされていない」とお答えになった。25しかし、女は来て、イエスの前にひれ伏し、「主よ、どうかお助けください」と言った。26イエスが、「子供たちのパンを取って小犬にやってはいけない」とお答えになると、27女は言った。「主よ、ごもっともです。しかし、小犬も主人の食卓から落ちるパン屑はいただくのです。」28そこで、イエスはお答えになった。「婦人よ、あなたの信仰は立派だ。あなたの願いどおりになるように。」そのとき、娘の病気はいやされた。 

  耶稣离开那里,退到推罗、西顿的境内去。有一个迦南妇人从那地方出来,喊着说:“主啊,大卫的子孙,可怜我!我女儿被鬼附得甚苦。”耶稣却一言不发。门徒进前来,求他说:“这妇人在我们后头喊叫。请打发她走吧!”耶稣说:“我奉差遣,不过是到以色列家迷失的羊那里去。”那妇人来拜她,说:“主啊,帮助我!他回答说:“不好拿儿女的饼丢给狗吃。”妇人说:“主啊,不错,但是狗也吃它主人桌子上掉下来的碎渣儿。”耶稣说:“妇人,你的信心是大的,照你所要的,给你成全了吧!”从那时候,她女儿就好了。

  

 

  

 

ティルスとシドンはユダヤ人の土地ではない。 

  推罗和西顿不是犹太人的土地。

異邦人の土地。 

  是外邦人的土地。

どうしてここに行ったのか。 

  为什么去那里呢?

イエスは弟子たちに伝道させた時に、異邦人のところには行くな、と言っていた。

 耶稣让门徒去传道的时候,说不要到外邦人那里去。

伝道のためではない。 

  不是为了传道。

エルサレムからも迫ってくる敵から逃げるためだったのだろう。 

  是为了逃离耶路撒冷来迫害他的敌人吧。

  

 

しかし、その先で、イエスを知っている異邦人の女の人がやってきた。 

  可是,前面来了个知道耶稣的外邦妇人。

この女の人の娘が悪霊に苦しめられていた。 

  她女儿受鬼附之苦。

これは最後の所を見ると、病気だったということ。 

  看到后面就知道这是指生病。

この時代には病気は悪霊によって起こると考えられていた。 

  那个时代认为生病是因为被鬼附身而引起的。

だから、イエスに治してほしいと頼んだ。 

  因此,拜托耶稣,希望可以得医治。

この女の人は聖書も知っていた。 

  妇人也知道圣经。

イエスのことを「ダビデの子よ」と呼んでいる。 

  称耶稣为“大卫的子孙”。

ダビデの子、とは、聖書では救い主を意味する言葉。 

  大卫的子孙,在圣经中是救世主的意思。

イエスを救い主と認めて、救いを求めている。 

  承认耶稣是救世主,并向他求救。

ユダヤ人の聖書の先生たちはイエスを攻撃してくるのに。 

  而犹太人的拉比他们却攻击耶稣。

  

 

しかし、イエスは何も答えない。 

  可是,耶稣什么都没有回应。

無視した。 

  无视她。

イエスを救い主と認めて、救いを求めてくる人を無視した。 

  无视承认他为救世主,来向他求救的人。

この女の人はどれくらい一生懸命叫んだだろうか。 

  这妇人是多么拼命地呼求啊。

親にとって子どものことは自分自身のことよりも大切である場合があると言われることがあるが、この人はまさにそのような気持ちだっただろう。 

  作为父母,子女的事比自己更重要,这种情况是常有的事,此人正是这种心情吧。

この異邦人の女の人が、この人にとって外国人であるイエスにこれだけ求めるということは、この人は今までに、自分が知っているすべての医者や霊能者のような人たちに頼ってきたはず。 

  这位外邦妇人,如此求这位对她来说是外国人的耶稣,肯定已经求遍了所有她知道的医生和大能者。

それでも治らない。 

  即便如此也治不好。

大きな声でイエスに叫んだ。 

  大声呼叫耶稣。

それも、「わたしを憐れんでください」と言っている。 

  而且:“可怜我。”

神は憐れみの神。 

  神是怜悯的神。

そのような聖書の言葉遣いも知っている。 

  这种圣经的说法她都知道。

救いを求めて自分から聖書を読んでいたのだろう。 

  为了求救自己读了圣经的吧。

  

 

しかし、イエスは答えないで歩きつづける。 

  可是,耶稣没有回答继续走。

存在を無視しているかのよう。 

  无视她的存在那般。

弟子たちは近寄ってきてイエスに言う。 

  门徒进前来对耶稣说:

「この女を追い払ってください。叫びながらついて来ますので」。 

  “这妇人在我们后头喊叫。请打发她走吧。

これは、「治してあげてください、そうすれば静かになるでしょう」、ということだったかもしれないし、「あなたにしてあげることはないとはっきり言って、追い返してください」、ということだったのかもしれない。 

  这意思可能是“请医治了吧,这样的话就安静了。”也可能是“如果你不想医治的话就说清楚,打发她走。

とにかく女の人があまりにもうるさいので、黙って見ていた弟子たちも、我慢できなくなった。 

  总之,妇人太吵了,连默默看着没出声的门徒也受不了了。

  

 

イエスは言った。 

  耶稣说:

「わたしは、イスラエルの家の失われた羊のところにしか遣わされていない」。 

  “我奉差遣,不过是到以色列家迷失的羊那里去。

あなたのためには何もしないよ。 

  不能为你做什么。

けれども、この人はあきらめない。 

  可是,那人没有放弃。

イエスの前にひれ伏した。 

  拜在耶稣的面前。

イエスの前に回り込んで、体をかがめて言った。 

  绕到耶稣面前,弯下腰说:

「主よ、どうかお助けください」。 

  “主啊,无论如何请帮我。

イエスは答えた。 

  耶稣回答说:

「子供たちのパンを取って小犬にやってはいけない」。 

  “不好拿儿女的饼丢给小狗吃。

「子供たち」というのは、神の子どもたち、イスラエルの人たちのこと。 

  “孩子们”是指神的子女,以色列人。

「小犬」というのは異邦人のこと。 

  ”是指外邦人。

ユダヤ教の先生たちは異邦人のことを「犬」と言った。 

  犹太拉比称外邦人为“狗”。

ユダヤ教の先生たちに攻撃されていたイエスが、ここではその人たちと同じようなことを言った。 

  受犹太拉比攻击的耶稣,在这里也和他们说了一样的话。

この女の人からすると、あなたは犬だと言われてしまった。 

  在那女人看来,她被人说自己是狗。

  

 

皆さんがこの女の人だったら、ここでどうするだろうか。 

  大家如果是那女人的话,这里会怎么做呢?

もうあきらめた方が良さそうではないか。 

  还是放弃为好吧。

一生懸命お願いしてきた。 

  都拼命求了。

でも、救い主であるはずのこの人は自分を無視する。 

  可是,本该是救世主的人却无视自己。

それどころか、自分のことを犬だという。 

  不止如此,还说自己是狗。

そして、救い主の弟子たちも、自分のことが邪魔だと言っている。 

  而且,救世主的门徒们也说自己麻烦。

そうなったら、もう、この人は救い主ではないと考えていいのではないか。 

  这样的话,不会再认为这是救世主了吧。

しかし、この人はあきらめなかった。 

  可是,这人没有放弃。

  

 

私たちは、この女の人に学びたい。 

  我们要像这妇人学习。

私たちも、祈っても祈ってもこのことについて、答えが与えられない、イエスは私のこの祈りを聞いてくださっているのか、と思うことがある。 

  我们无论怎么祷告都没有回应,也会想耶稣有没有听我的祷告啊。

私たちは皆、それを経験したことがあるのではないか。 

  我们大家都经历过吧。

イエスは私のことを、救いにふさわしいと思っておられるのだろうかと思うことがある。 

  觉得耶稣在考虑我们配不配得救。

見捨てられたように思うことがある。 

  觉得被抛弃了。

しかし、そのような中でも、この女の人はあきらめなかった。 

  可是,即使这样,这妇人还是没有放弃。

大きな信仰を示した。 

  显明了她的信心之大。

  

 

「子供たちのパンを取って小犬にやってはいけない」とイエスは言った。 

  耶稣说“不好拿儿女的饼丢给小狗吃。

それに対して女の人は言った。 

  对此,那妇人说:

「主よ、ごもっともです。しかし、小犬も主人の食卓から落ちるパン屑はいただくのです」。 

  “主啊,不错,但是小狗也吃它主人桌子上掉下来的碎渣儿。

女の人のこの言葉で、祈りが聞かれた。 

  因这妇人的话,祈求得垂听了。

この人は、ただあきらめないで、イエスに求めつづけただけではない。 

  此人不仅仅只是没有放弃,不停地向耶稣祈求。

イエスがこの人の願いに応えてくださったのは、あきらめなかったからではない。 

  耶稣回应她的祈求并不是因为她不放弃。

あきらめないのは大事。 

  不放弃是重要的。

あきらめなかったから、何も言わなかったイエスが、口を開いた。 

  因为没有放弃,一言不发的耶稣开口了。

ただ、それでも、イエスの口から出てきた言葉は、「わたしはあなたのためには何もしないよ」という言葉だった。 

  不过,即使如此,耶稣嘴里出来的话是:“我不能为你做什么。

あきらめなかったから祈りが聞かれたのではない。 

  不是因为不放弃所以听了她的祈求。

祈りが聞かれたのは、「主よ、ごもっともです。しかし、小犬も主人の食卓から落ちるパン屑はいただくのです」と答えたから。 

  听她的祈求是因为她回答说:“主啊,不错,但是小狗也吃它主人桌子上掉下的碎渣儿。

  

 

イエスが自分のことを犬だと言った。 

  耶稣说她是狗。

普通はそれに対して怒る。 

  一般的话对此会生气。

しかしこの人は、そのイエスの言葉を受け入れた。 

  可是这人接受了耶稣的话。

「主よ、ごもっともです」。 

  “主啊,不错。”

それは、自分が救いにふさわしくないことを自分で認めたということ。 

  这是自己承认了自己不配得救。

それを示した。 

  显明了这点。

私は救われるのが当たり前の人間ではありません。 

  不是那种觉得自己得救是应当的人。

それは、私たちも同じ。 

  这和我们一样。

私たちも、もともと、裁きを受けて滅びるのが当たり前の罪人。 

  我们原本是该受审判被毁灭的罪人。

私たちも、自分の祈りが聞かれて当然だとは思うべきではない。 

  我们也不应该认为自己的祷告自然要被垂听。

  

 

そして、この女の人は、続けて言った。 

  而且这妇人接着说:

「しかし、小犬も主人の食卓から落ちるパン屑はいただくのです」。 

  “但是小狗也吃它主人桌子上掉下来的碎渣儿。

うまい答え。 

  明智的回答。

神の救いは子供たちに与えただけでなくなってしまうような小さなものではないでしょう。 

  神的救赎不只临到他的儿女,救恩不会就这么点。

私は救いを当然受け取れるような者ではありませんが、テーブルからこぼれたものならいただいてもいいでしょう。 

  我自然不配救赎,但是得一点桌子上掉下来的碎渣儿还是可以的吧。

この女の人は、私は祈りを聞いてもらう権利があると言っているのではない。 

  这妇人没有说你要听我的祷告,我有这权力。

自分から要求する権利がないということは認めている。 

  承认自己没有权利提要求。

その上で、こぼれたものをいただくことをお許しくださいと言っている。 

  还说请允许我吃掉下来的碎渣儿。

権利はないけれども、恵みとして与えてください。 

  虽然没有权利,但是请赐给我恩惠。

それが信仰。 

  这就是信仰。

学びたい。 

  希望大家学习。

  

 

そしてそれは、イエスがヒントを与えてくださったとも言える。 

  这也可以说是耶稣给了她提示。

イエスが「小犬」と言ったので、この女の人も「私は小犬だから」と言うことができた。 

  因为耶稣说了“小狗”,这妇人也才能说“因为我是小狗”。

ユダヤ教の先生たちは異邦人のことを「犬」だと言っていた。 

  犹太教的拉比把外邦人说成“狗”。

実は、イエスが言った「小犬」という言葉は、ユダヤ教の先生たちが言っていた言葉とは違う言葉。 

  事实上,耶稣说的“小狗”和犹太教拉比说的词不一样。

「小犬」という言葉は、家の中にいて、可愛がられている犬を指す言葉。 

  “小狗”指的是家中惹人爱的狗。

だからこの女の人は、家の中にいて可愛がられている犬なら、テーブルから落ちて来る食べ物をもらってもいいでしょう、と言えた。 

  因此这妇人才能说,如果是家中惹人爱的狗的话,就可以吃桌子上掉下来的食物了吧。

イエスに導かれて、権利はないけれども、恵みとして与えてくださいと言えた。 

  被耶稣引导才会说出,虽然没有权利,但是请赐恩给我。

ここにも学びたい。 

  这里也希望大家学习。

祈っても祈っても、祈りが聞かれない。 

  祷告来祷告去,祷告还是没有被垂听。

しかし、イエスは祈りを聞いておられないわけではない。 

  可是,并非耶稣没有垂听祷告。

願いはかなえられないけれども、その中で、イエスが導いてくださることがある。 

  虽然祈求的没有实现,其中却有耶稣的引领。

ヒントを出してくださるようなことがある。 

  会给出提示。

それは、自分が犬だと言われているような、深く考えなかったら、怒ってしまうようなことの中にあるのかもしれない。 

  或许如同被说成自己是狗那般,不深思的话,会生气。

しかしそこで、本当のところ、自分から要求する権利はないんだ、自分は罪人なんだと分かっていれば、そこにあるヒントに気づく。 

  可是,在这种情形下,如果真能明白自己没有要求的权力,自己是罪人的话,就会注意到其中的提示。

それに従って祈る時、祈りは聞かれる。 

  顺着提示祷告的话,就会被垂听。

  

 

イエスは、「婦人よ、あなたの信仰は立派だ」と言った。 

  耶稣说:“妇人,你的信心很好。

「立派だ」は「大きい」という言葉。 

  很好”是“大”的意思。

大きい信仰とはどういうものか。 

  大信心是怎样的呢?

大きな働きをするということではない。 

  不是大的做工。

大きな愛を現すということでもない。 

  也不是表现出博大的爱。

自分が救いにふさわしくないことを認めながら、こぼれてくる恵みだけでも与えられることを信じること。 

  承认自己不配得救,相信必定会得恩赐,哪怕只是一丁点儿。

だから、あきらめずに祈りつづけることができる。 

  所以才能够一直不放弃地祈求。

  

 

イエスは今までに、あなたの信仰は小さい、と言うことがあった。 

  耶稣此前说过,你的信心是小的。

弟子のペトロがイエスを信じて、水の上に立って歩いたのに、風が吹いていることに気づいて怖くなって、沈みそうになった。 

  门徒彼得相信耶稣,在水面上行走,注意到风吹就害怕,将要沉下去。

その時、イエスは言った。 

  当时耶稣说:

「信仰の薄い者よ」。 

  “你这信仰浅的人。”

これは「信仰の小さい者よ」という言葉。 

  这就是“你这小信的人”的意思。

あるいは、何を食べようか、何を飲もうか、と思い悩む人たちに、「信仰の薄い者たちよ」。 

  还对那些为吃什么喝什么愁烦的人说他们是“信仰浅的人”。

これも、「信仰の小さい者たちよ」という言葉。 

  这也是“你们这小信的人”的意思。

信仰が小さいというのは、厳しい現実の中で、神の恵みを信じることが出来なくなってしまうこと。 

  小信就是说在严峻的现实面前,不再相信神的恩惠。

もちろん、現実は厳しい。 

  现实自然是残酷的。

しかし、この女の人はその中でも、こぼれおちた恵みがいただけることを信じつづけた。 

  可是,这妇人即使身陷其中,依然相信可以领受神的点滴恩惠。

  

 

そして、神の恵みは大きい。 

  然而,神的恩惠是大的。

パン屑だけでも、と願ったこの人の願いは、完全にかなえられた。 

  祈求,即使是碎渣儿也可以的人,她的祈求完全实现了。

パン屑だけでも十分。 

  即使只是碎渣儿也完全够了。

落ちてくるパン屑をいただこう。 

  领受掉落的碎渣儿吧。

マルチン・ルターは、「私たちはホームレスだ。それが本当だ」と言った。 

  马丁路德说“我们是无家可归的人,这是真的。”

そう、私たちは神の憐れみに生かされているホームレス。 

  是的,我们是因神的怜悯而活下来的流浪者。

今日も明日も、必要十分なパン屑をいただこう。 

  今天明天都要所需的足够的碎渣儿。