今週の説教「神が結び合わせたもの」(新約聖書・マタイによる福音書19章1節から12節)

 

新約(しんやく)聖書(せいしょ)・マタイによる福音書(ふくいんしょ)19(しょう)1(せつ)から12(せつ)

 

  新约圣经马太福音191-12

 

1イエスはこれらの言葉(ことば)(かた)()えると、ガリラヤを()り、ヨルダン(がわ)()こう(がわ)のユダヤ地方(ちほう)()かれた。2大勢(おおぜい)群衆(ぐんしゅう)(したが)った。イエスはそこで人々(ひとびと)病気(びょうき)をいやされた。3ファリサイ()人々(ひとびと)近寄(ちかよ)り、イエスを(ため)そうとして、「(なに)理由(りゆう)があれば、(おっと)(つま)離縁(りえん)することは、律法(りっぽう)(かな)っているでしょうか」と()った。4イエスはお(こた)えになった。「あなたたちは()んだことがないのか。創造(そうぞう)(しゅ)(はじ)めから(ひと)(おとこ)(おんな)とにお(つく)りになった。」5そして、こうも()われた。「それゆえ、(ひと)父母(ふぼ)(はな)れてその(つま)(むす)ばれ、二人(ふたり)一体(いったい)となる。6だから、二人(ふたり)はもはや別々(べつべつ)ではなく、一体(いったい)である。(したが)って、(かみ)(むす)()わせてくださったものを、(ひと)(はな)してはならない。」7すると、(かれ)らはイエスに()った。「では、なぜモーセは、離縁状(りえんじょう)(わた)して離縁(りえん)するように(めい)じたのですか。」8イエスは()われた。「あなたたちの(こころ)頑固(がんこ)なので、モーセは(つま)離縁(りえん)することを(ゆる)したのであって、(はじ)めからそうだったわけではない。9()っておくが、不法(ふほう)結婚(けっこん)でもないのに(つま)離縁(りえん)して、(ほか)(おんな)(つま)にする(もの)は、姦通(かんつう)(つみ)(おか)すことになる。」10弟子(でし)たちは、「夫婦(ふうふ)間柄(あいだがら)がそんなものなら、(つま)(むか)えない(ほう)がましです」と()った。11イエスは()われた。「だれもがこの言葉(ことば)()()れるのではなく、(めぐ)まれた(もの)だけである。12結婚(けっこん)できないように()まれついた(もの)(ひと)から結婚(けっこん)できないようにされた(もの)もいるが、(てん)(くに)のために結婚(けっこん)しない(もの)もいる。これを()()れることのできる(ひと)()()れなさい。」

 

  耶稣说完了这些话,就离开加利利,来到犹太的境界约旦河外。有许多人跟着他,他就在那里把他们的病人治好了。有法利赛人来试探耶稣说:“人无论什么缘故都可以休妻吗?耶稣回答说:“那起初造人的,是造男造女,并且说:‘因此,人要离开父母,与妻子连合,二人成为一体。’这经你们没有念过吗?既然如此,夫妻不再是两人人,乃是一体的了。所以,神配合的,人不可分开。法利赛人说:“这样,摩西为什么吩咐给妻子休书,就可以休她呢?”耶稣说“摩西因为你们的心硬,所以许你们休妻,但起初并不是这样。我告诉你们:凡休妻另娶的,若不是为淫乱的缘故,就是犯奸淫了;有人娶那被休的妇人,也是犯奸淫了。”门徒对耶稣说:“人和妻子既是这样,倒不如不娶。耶稣说:“这话不是人都能领受的,惟独赐给谁,谁才能领受。因为有生来是阉人,也有被人阉的,并有为天国的缘故自阉的。这话谁能领受,就可以领受。”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イエスは今日、ユダヤ地方に行かれた。

 

  耶稣今天去了犹大境内。

 

ユダヤ地方にはどんな町があるか。

 

  犹大境内什么地方呢?

 

エルサレム。

 

  耶路撒冷。

 

そして、このエルサレムでイエスは十字架に付けられる。

 

  而这耶路撒冷就是耶稣被钉十字架的地方。

 

最後の旅が始まった。

 

  他开启了最后的旅程。

 

 

 

 

 

その途中でも、イエスは人々をいやす。

 

  在这最后的旅程中,耶稣依然医治病人。

 

しかし、その途中でもイエスを攻撃しようとする人たちが現れてくる。

 

  可是,在这过程中还是出现了想要攻击耶稣的人。

 

ファリサイ派の人々。

 

  法利赛人。

 

イエスのことを良く思っていない人たち。

 

  不认为耶稣所做的是好的那些人。

 

この人たちは原理主義的な人たち(ファンダメンタリスト)。

 

  这些人都是基本教义派(fundamentalist)。

 

聖書の言葉にそのまま従うことを目指していた人たち。

 

  是以教条式遵循圣经话语为目标的人。

 

その人たちがどうしてイエスを嫌うのかというと、イエスは聖書の言葉にある神様の御心を教えるから。

 

  要说那些人为什么恨耶稣,是因为耶稣教导大家圣经话语中所蕴含的神的心意。

 

この人たちにとっては神の御心というのはあまり大事なことではない。

 

  对那些人而言,神的心意不是什么重要的事。

 

聖書の言葉にそのまま従っていればそれでいいと考えていた。

 

  认为只要教条式照着圣经话语去做就行了。

 

けれどもイエスは、聖書にはこういうふうに書かれていて、それを、こういう意味だと教えられているけれども、本当はこれはこういう意味なんだよ、と言うので、この人たちはイエスを嫌った。

 

  可是,因为耶稣说,圣经虽然是这样写的,也是这样被教的,但实际上是这个意思,所以这些人恨耶稣。

 

そこで、イエスに質問して、イエスに答えさせて、それをきっかけにイエスを攻撃しようとする。

 

  于是,质问耶稣,让耶稣回答,以此为契机想要攻击耶稣。

 

 

 

 

 

この時の質問に対する答えは、聖書に書かれている。

 

  对于当时的质问所做的回答,写在圣经上。

 

7節で、この人たちは、「モーセは離縁状を渡して離縁するように命じた」と言った。

 

  7节,这些人说“摩西吩咐给妻子休书,就可以离婚”。

 

それは聖書で認められている。

 

  这是圣经中认可的。

 

申命記241節に、「人が妻をめとり、その夫となってから、妻に何か恥ずべきことを見いだし、気に入らなくなったときは、離縁状を書いて彼女の手に渡し、家を去らせる」とある。

 

  申命记24章第1节写到:“人若娶妻后,见她有什么不合理的事,不喜悦她,就可以写休书交在她手中,打发她离开夫家。”

 

気になる点がある。

 

  有要注意的点。

 

離縁状は、夫から妻に渡された。

 

  休书是丈夫给妻子的。

 

逆は無い。

 

  倒过来是没有的。

 

この時代にはこれが普通の感覚だった。

 

  在那个时候这是正常的。

 

そして、もっと気になることがある。

 

  还有更要留意的地方。

 

「恥ずべきこと」とは何か。

 

  “可耻的事”是什么?

 

これについて、聖書の専門家たちは色々に考えていた。

 

  关于这点,文士考虑来考虑去。

 

人によって意見は違うが、ある専門家は、料理を焦がしてしまっただけでも、恥ずべきことだ、と言った。

 

  不同人有不同意见,有的说只是饭烧焦而已就算为可耻的。

 

これではもうどんな理由でも離婚できることになってしまう。

 

  这样的话不管什么理由都可以离婚了。

 

 

 

 

 

では、イエスはどう言っているか。

 

  那么,耶稣是怎么说的呢?

 

ファリサイ派の人たちは、「モーセは離縁状を渡して離縁するように命じた」と言った。

 

  法利赛人说“摩西吩咐说给妻子休书就可以离婚”。

 

それに対してイエスは、「あなたたちの心が頑固なので、モーセは妻を離縁することを許したのであって、初めからそうだったわけではない」と言った。

 

  对此,耶稣说:“摩西因为你们的心硬,所以许你们休妻,但起初并不是这样的。”

 

確かにそう。

 

  确实如此。

 

聖書に出て来る最初の結婚は、アダムとエバの結婚。

 

  圣经上出现的首次结婚,是亚当和夏娃的结婚。

 

その時、神は、離婚する時にはどういうふうにしなさい、とは言わなかった。

 

  那时,神没有说离婚时要如何。

 

イエスが言いたいのはそこ。

 

  耶稣要说的是这点。

 

そもそも、結婚とは何か。

 

  结婚,原本是什么意思呢?

 

 

 

 

 

4節で、イエスがこの質問に最初に答えた時、こう言った。

 

  4节,耶稣最初在回答这个问题时说:

 

「あなたたちは読んだことがないのか。創造主は初めから、人を男と女とにお造りになった」。

 

  “这经你们没有念过吗?那起初造人的,是造男造女。”

 

最初に、神が人を造った。

 

  起初,神造人。

 

男と女に造った。

 

  造男造女。

 

つまり、男と女でワンセットになるように造った。

 

  就是说,男和女成对造的。

 

「それゆえ、人は父母を離れてその妻と結ばれ、二人は一体となる。だから、二人はもはや別々ではなく、一体である」。

 

  “因此,人要离开父母,与妻子连合,二人成为一体。如此,夫妻不再是两个人,乃是一体的了。”

 

聖書に書かれてある通り。

 

  正如经上所写的。

 

そして、「従って、神が結び合わせてくださったものを、人は離してはならない」。

 

  而且,“神所配合的,人不可分开”。

 

イエスは離婚の話ではなく、結婚の話をした。

 

  耶稣说的不是离婚,而是结婚。

 

結婚というのは、神が結び合わせてくださることだ、そのために、男と女がいるんだ、と言った。

 

  说结婚是神所配合的,所以才会有男有女。

 

離婚のことを聞かれたけれども、そう答えた。

 

  虽然是被问到了离婚的事,却回答了这个。

 

 

 

 

 

私たちは結婚というと、まず二人の気持ちが、ということを考える。

 

  我们说到结婚,首先想到的是两人的心意。

 

そして、結婚した二人が一緒でいる内に、だんだん二人が一つになっていく、と考える。

 

  并且认为结婚的两人在一起,慢慢就会成为一体。

 

イエスはそこを見ていない。

 

  耶稣没有往这些方面看。

 

イエスは、結婚というのは神がなさってくださることなのだ、というところを見ている。

 

  结婚是神所为的,耶稣看到的是这点。

 

神が私たちに何をなさってくださっているのかを見なさい。

 

  要看神为我们做了什么。

 

 

 

 

 

しかし、この時代の人は結婚について、どういう感覚を持っていたか。

 

  可是,当时的人对于结婚抱有什么感觉呢?

 

妻より夫の方が上で、夫は、何か理由を見つけて妻を離婚していい。

 

  相比妻子,丈夫为上,丈夫找到什么理由就可以休了妻子。

 

そういう感覚の人が普通にいた。

 

  这么认为的人比比皆是。

 

妻より夫の方が上だから、離婚は男性の権利だ、と普通に考えられていた。

 

  因为夫为上,所以一般都认为,离婚是男人的权利。

 

結婚について考える時に、頭の中に神がいなくなってしまう。

 

  对于结婚的考虑,脑海中压根就没有想到神。

 

 

 

 

 

9節でイエスは、「言っておくが、不法な結婚でもないのに妻を離縁して、他の女を妻にする者は、姦通の罪を犯すことになる」と言っている。

 

  9节,耶稣说:“我告诉你们:凡休妻另娶的,若不是为淫乱的缘故,就是犯奸淫了。”

 

ここで、「妻を離縁して、他の女を妻にする」と言われている。

 

  这里说“休妻另娶”。

 

何か、離婚する時から他の人と再婚することを考えている感じ。

 

  感觉是离婚的时候想着再婚的事情。

 

他の女を妻にするために今の妻と別れる感じ。

 

  是为了娶其他女人而和现在的妻子分开的。

 

今の奥さんと別れて、もっといい人と結婚したい。

 

  和现在的妻子分开,和更好的人结婚。

 

男性の権利ということしか考えない。

 

  只考虑男人的权利。

 

これが当時の男性の感覚。

 

  这是当时男人的想法。

 

イエスはそのような男性たちに対して、その感覚が間違っている、と言った。

 

  耶稣对这样的男人说,这种想法是错的。

 

結婚は神のなさってくださることだ。

 

  结婚是神的作为。

 

 

 

 

 

しかし、それに対して弟子たちは言った。

 

  可是,对此门徒说话了。

 

イエスの弟子たちが言った。

 

  耶稣的门徒说:

 

「夫婦の間柄がそんなものなら、妻を迎えない方がましです」。

 

  “人和妻子既是这样,倒不如不娶”。

 

弟子たちは大丈夫ですか。

 

  门徒是不是有问题啊。

 

弟子たちも、イエスの弟子なのに、世の中の感覚で生きていた。

 

  虽然是耶稣的门徒,却是世俗的想法。

 

夫婦の間柄は神が中心ではなく、夫が中心のはずだ。

 

  夫妻之间不是以神为中心,该是以丈夫为中心。

 

そうじゃないんだったら、最初から結婚しない方が良い。

 

  不是这样的话,一开始就不要结婚为好。

 

 

 

 

 

私たちはそんな言葉を聞くと驚く。

 

  我们听了那样的话会很惊讶。

 

驚くというか、怒る。

 

  何止惊讶,是生气。

 

しかし、私たちにも何かどこかに、そういう部分は無いだろうか。

 

  可是,我们没有这样的想法吗?

 

あることについて考える時だけは、頭の中から神がいなくなってしまう。

 

  只考虑某事的时候,脑海中便忘却了神的存在。

 

自分中心で、自分の権利しか考えなくなる。

 

  自我中心,只考虑自己的权益。

 

人によっては、子どものことを考える時はそうだ、という人がいるかもしれない。

 

  因人而异,可能有人考虑孩子的时候,就是如此。

 

あるいは、仕事のこと。

 

  或者,工作上的事。

 

自分の財産のこと。

 

  自己的财产。

 

イエスはそのような私たちに対して、神があなたたちを造り、神があなたたちを導く、と言われた。

 

  耶稣对这样的我们说,神造了你们,神会引领你们。

 

 

 

 

 

イエスは弟子たちに対して怒ることはなかった。

 

  耶稣没有对门徒发怒。

 

11節で、「だれもがこの言葉を受け入れるのではなく、恵まれた者だけである」と言った。

 

  11节,说“这话不是人都能领受的,惟独赐给谁,谁才能领受”。

 

この「恵まれた者だけ」は「与えられている者だけ」という言葉。

 

  “惟独赐给谁”就是“惟独领受的人”。

 

神から与えられているかどうか。

 

  是否是从神儿来的。

 

神がその人に御心を示してくださっているかどうか。

 

   神是否向此人表明神的心意。

 

神から与えられている人は、神が自分に何をしてくださっているか、と考えていくことができる。

 

  从神领受的人,才能明白神对自己所做的。

 

つまり、私たちには、イエスの言葉を受け入れることができるはず。

 

  也就是说,我们应该可以接受耶稣的话语。

 

 

 

 

 

12節を見ると、いろいろな理由で結婚できない人もいると言われている。

 

  12节说到了因各种各样的理由而不能结婚的人。

 

また、神に仕えるために結婚しないことに決めた人もいる。

 

  另外还有为了侍奉神而不能结婚的人。

 

神に仕えるために結婚しないということだってある。

 

  有为了侍奉神而不结婚的。

 

あっていい。

 

  有这样的人

 

それもこれも、神が与えたこと。

 

  这样那样都是神所赐的。

 

「これを受け入れることのできる人は受け入れなさい」。

 

  “这话谁能领受,就可以领受”。

 

人のことを横からどうこう言うな。

 

  人家的事,不要在边上说三道四。

 

あなたは神を見上げなさい。

 

  你要仰望神。

 

 

 

 

 

結婚しようとしまいと、私たちは神を見上げて歩む。

 

  结不结婚,我们都要仰望神而行。

 

神が私を造ってくださったから。

 

  因为神造了我们。

 

神が私を導いてくださるから。

 

  因为神引领我们。

 

導きの中で、私たちは神から、いろいろなものを与えられる。

 

  在这期间,我们从神那里领受了很多很多。

 

それは私たちの権利ではない。

 

  这不是我们的权利。

 

神が私たちを愛して、その時その時、私たちに必要なものを与えてくださる。

 

  神爱我们,无论何时,都赐予我们必需的东西。

 

それを受け入れて生きる。

 

  我们领受这些恩赐而过活。

 

それが、神の前に正しい生き方。

 

这才是在神面前正确的活法。