新約聖書・マタイによる福音書20章29節から34節
新约圣经・马太福音20章29-34节
29一行がエリコの町を出ると、大勢の群衆がイエスに従った。30そのとき、二人の盲人が道端に座っていたが、イエスがお通りと聞いて、「主よ、ダビデの子よ、わたしたちを憐れんでください」と叫んだ。31群衆は叱りつけて黙らせようとしたが、二人はますます、「主よ、ダビデの子よ、わたしたちを憐れんでください」と叫んだ。32イエスは立ち止まり、二人を呼んで、「何をしてほしいのか」と言われた。33二人は、「主よ、目を開けていただきたいのです」と言った。34イエスが深く憐れんで、その目に触れられると、盲人たちはすぐ見えるようになり、イエスに従った。
他们出耶利哥的时候,有极多的人跟随他。有两个瞎子坐在路旁,听说是耶稣经过,就喊着说:“主啊,大卫的子孙,可怜我们吧!”众人责备他们,不许他们作声。他们却越发喊着说:“主啊,大卫的子孙,可怜我们吧!”耶稣就站住,叫他们来,说:“要我为你们作什么?”他们说:“主啊,要我们的眼睛能看见。”耶稣就动了慈心,把他们的眼睛一摸,他们立刻看见,就跟从了耶稣。
今日の場面には少し残念に思うことがある。
今天的内容感觉稍微有点遗憾。
二人の目が見えない人がイエスに叫ぶ。
两个瞎子呼喊耶稣。
「主よ、ダビデの子よ、わたしたちを憐れんでください」。
“主啊,大卫的子孙,可怜我们吧。”
その声を聞いて、群衆は目の見えない人を叱った。
听到喊声,众人便责备他们。
黙らせようとした。
想要让他们闭嘴。
目の見えない人が憐れみを求めている。
瞎子求怜悯。
イエスのことをダビデの子よ、と呼んでいる。
呼喊耶稣为大卫的子孙。
救い主に救いを求めている。
向救世主呼求救赎。
この二人は正しいことをしている。
这两人做的是对的。
それなのに、人々は黙らせようとする。
然而,众人却想让他们闭嘴。
しかし、この人々はどういう人たちだったか。
而那些人又是谁呢?
イエスに従った人たち。
是追随耶稣的人。
エリコの町の人たちだが、イエスがこの町にやって来ると、イエスの後について行った人たち。
虽然是耶利哥城的人,耶稣一来到那里,他们就跟随了耶稣,是这些人。
その人たちが、憐れみを求める人を黙らせようとする。
可是这些人却想要让呼求怜悯的人闭嘴。
しかし、イエスはこの叫びを聞いてくださった。
可是,耶稣听了他们的呼求。
イエスは彼らに問う。
便问他们。
不思議な質問。
是个奇怪的问题。
答えは分かっているのではないかと思う質問。
感觉答案应该是知道的。
「何をしてほしいのか」。
“要我为你们作什么?”
聞かなければ分からないことだろうか。
不问难道就不知道吗?
目が見えない人たちは答えた。
瞎子回答说:
「主よ、目を開けていただきたいのです」。
“主啊,要我们的眼睛能看见。”
イエスは彼らの目をいやした。
耶稣治愈了他们的眼睛。
そうすると、見えるようになった二人はどうしたか。
于是,看得见了的两人做了什么呢?
イエスに従った。
跟从了耶稣。
これが深い意味のある所。
这里有更深层的含义。
この二人は目が見えなかった。
这两人眼睛看不见。
この時代には、目が見えない人は、道端に座って物乞いをするしかなかった。
在那个时代,瞎子只能坐在路边乞讨。
それが、目が見えるようになると、どうなるか。
眼睛要是能看得见的话会怎样呢?
この二人も色々なことを考えていたと思う。
想必这两人也考虑了很多。
自分で働いて生活をして、家庭ももつことができる。
靠自己的劳动生活,也可以有家庭。
普通に生きていくことができる。
可以过上正常的生活。
目が見えなかった時、この二人は、普通に生きていきたいと強く思っていただろう。
眼睛看不见的时候,两人应该是强烈地渴望过正常生活的吧。
だからこそ、イエスがやって来ると、大声で叫びながら憐れみを求めた。
因此,耶稣一来,他们就大声喊叫,求主怜悯。
しかし、実際に目が見えるようになると、この二人は仕事を探しに行ったのではなく、イエスに従った。
可是,真的眼睛看得见了,两人并没有去找工作,而是跟从了耶稣。
イエスが、「何をしてほしいのか」と聞いたことには深い意味がある。
耶稣问“要我为你们作什么?”这点有很深的含义。
この二人は、もちろん、目が見えるようになりたかった。
两人当然是想要眼睛看见。
目が見えるようになって、普通に生きていきたかった。
想要眼睛看得见,过正常的生活。
それが彼らの求めていたこと。
这是他们所求的。
だから、本当のことを言うと、彼らは、「普通に生きていきたいんです」と答えるべきだったかもしれない。
因此,说真的,他们或许应该回答说“想要过正常的生活”。
しかし、実際に目が見えるようになると、彼らは、普通の生き方を選ばなかった。
可是,眼睛真的看见了,他们却没有选择一般的生活方式。
イエスに従った。
而是跟从了耶稣。
彼らが本当に求めていたのは、普通に生きていくことではなかった。
他们真正所求的,不是过上正常的生活。
彼らが本当に求めていたのは、自分たちの苦しみを分かってくださり、救ってくださるイエスと共に生きることだった。
他们真正所求的,是与理解自己的苦楚,并救赎自己的耶稣一起生活。
彼らはそのことに気づいて、イエスに従った。
他们意识到了这点,于是跟从了耶稣。
これは私たちも良く考えなければならないこと。
这点也是我们必须要好好考虑的事情。
私たちにも求めているものがそれぞれにある。
我们所求的有很多。
しかしそれは、本当に私たちが求めているものだろうか。
可是,这些真是我们要求的吗?
私たちも、自分が本当に求めているものよりも、もっと浅いものを求めているということはないだろうか。
我们也是一样,相比我们真正渴求的,我们在求的是更为肤浅的东西不是吗?
フォードというアメリカの自動車会社がある。
有叫做福特的一家美国汽车公司。
この会社のお陰で、アメリカの人たちは普通の人でも車に乗れるようになった。
因为这家公司,美国人就连普通人也开上了车。
それまで、普通の人は馬に乗っていた。
此前,普通人是骑马的。
その会社を作ったヘンリー・フォードという人が言っている。
公司的创始人亨利福特说:
「もし私のお客さんに望むものを聞いたとしたら、彼らは、もっと速い馬が欲しい、と答えていただろう」。
“如果问我的顾客想要的东西的话,他们会说想要更快的马吧”。
しかし、お客さんは速い馬を求めていたんだろうか。
可是,顾客是想求快马吗?
人々は、出来るだけ早く移動したかった。
人们想要尽可能快地出行。
そのためには、馬でなくてもいい。
这个目的的话,不是马也可以。
私たちも、同じ間違いをしているかもしれない。
我们可能也犯了同样的错误。
私たちが求めているものも、本当は心のもっと深いところに正し答えがあるのかもしれない。
我们所求的,正确答案实际上或许也在内心的更深处。
また、今日の聖書の言葉は、その前の所とつなげて読むと、別のことも分かってくる。
另外,今天的圣经话语和之前的连起来读的话,其它的点也就能明白了。
このすぐ前の所では、イエスの弟子の母が、自分の息子二人をイエスのところに連れてきて、息子たちに栄光が与えられるように願ったということがあった。
就在此前,耶稣门徒的母亲,带着自己的两个儿子来到耶稣那里,求耶稣赐孩子们荣光。
その時、イエスはその母に尋ねた。
当时,耶稣问那位母亲。
「何が望みか」。
“你要什么呢?”
この言葉は、今日の、「何をしてほしいのか」と同じ言葉。
这话和今天的“要我为你们作什么?”是一样的。
つまりここには、イエスが人に「何をしてほしいのか」と聞いた話が並べられている。
就是说这里,与耶稣问“要我为你们作什么”这话是并列的。
そして、イエスの弟子たちは栄光を求めた。
而耶稣门徒所求的是荣光。
目の見えない人は憐れみを求めた。
瞎子求的是怜悯。
もっと言うと、今日の話で、イエスに従ったエリコの町の人たちも、栄光を求めていたと言えるだろう。
甚至可以说,今天的话语中,跟随耶稣的耶利哥人,求的也是荣光。
イエスについて行くと何かいいことがありそうだぞ、と思っていたから、ついて行った。
因为觉得跟从耶稣的话,会有什么好事,所以跟随了他。
そういう考えだから、栄光とは反対のところにいる目の見えない人を叱りつけて黙らせるということもできたのではないか。
因为这样想的,所以才会斥责与荣光相反的瞎眼的人,并让他们闭嘴的吧。
私たちは、栄光を求めたがる。
我们也求荣光。
もちろんそれは間違ったことだとは言えない。
当然不能说这不对。
神の栄光で満たしてください。
希望满了神的荣光。
間違ったこととは言えない。
不能说不对。
しかし、私たちは、本当は憐れみを求めるべきなのに栄光を求めているということはないだろうか。
可是,我们实际上该求的是怜悯,而所求的却是荣光不是吗?
イエスは今日、目の見えない人に憐れみを与えた。
耶稣今天赐瞎眼的人怜悯。
しかしこのすぐ前の場面では、二人の弟子たちに栄光をその場で与えるということはしなかった。
可是,在前面的内容中,并没有当场赐给两门徒荣光。
私たちは憐れみをこそ、求めるべきかもしれない。
或许我们才更应该求怜悯。
イエスこそ、私たちを憐れんでくださる方。
耶稣才是怜悯我们的那一位。
「憐れみ」という言葉は「内臓」という言葉が元になってできた言葉。
“怜悯”一词可以追溯为“内脏”。
イエスは私たちのために心を痛めてくださる方。
耶稣为我们心痛。
そして、私たちの目を開かせて、イエスと共に生きることを許してくださる方。
并且,让我们开眼,容许我们与他共同生活。
そこにこそ、本当の喜びがある。
那里才有真喜乐。
希望がある。
有希望。