新约・马太福音22章1-14节
1イエスは、また、たとえを用いて語られた。2「天の国は、ある王が王子のために婚宴を催したのに似ている。3王は家来たちを送り、婚宴に招いておいた人々を呼ばせたが、来ようとしなかった。4そこでまた、次のように言って、別の家来たちを使いに出した。『招いておいた人々にこう言いなさい。「食事の用意が整いました。牛や肥えた家畜を屠って、すっかり用意ができています。さあ、婚宴においでください。」』5しかし、人々はそれを無視し、一人は畑に、一人は商売に出かけ、6また、他の人々は王の家来たちを捕まえて乱暴し、殺してしまった。7そこで、王は怒り、軍隊を送って、この人殺しどもを滅ぼし、その町を焼き払った。8そして、家来たちに言った。『婚宴の用意はできているが、招いておいた人々は、ふさわしくなかった。9だから、町の大通りに出て、見かけた者はだれでも婚宴に連れて来なさい。』10そこで、家来たちは通りに出て行き、見かけた人は善人も悪人も皆集めて来たので、婚宴は客でいっぱいになった。11王が客を見ようと入って来ると、婚礼の礼服を着ていない者が一人いた。12王は、『友よ、どうして礼服を着ないでここに入って来たのか』と言った。この者が黙っていると、13王は側近の者たちに言った。『この男の手足を縛って、外の暗闇にほうり出せ。そこで泣きわめいて歯ぎしりするだろう。』14招かれる人は多いが、選ばれる人は少ない。」
耶稣又用比喻对他们说:“天国好比一个王为他儿子摆设娶亲的筵席,就打发仆人去,请那些被召的人来赴席;他们却不肯来。王又打发别的仆人,说:你们告诉那被召的人,我的筵席已经预备好了,牛和肥畜已经宰了,各样都备齐,请你们来赴席。’那些人不理就走了。一个到自己田里去;一个作买卖去;其余的拿住仆人,凌辱他们,把他们杀了。王就大怒,发兵除灭那些凶手,烧毁他们的城。于是对仆人说:‘喜筵已经备齐,只是所召的人不配。所以你们要往岔路口上去,凡遇见的,都召来赴席。’那些仆人就出去到大路上,凡遇见的,不论善恶都召集了来,筵席上就坐满了客。王进来观看宾客,见那里有一个没有穿礼服的,就对他说:‘朋友,你到这里来怎么不穿礼服呢?’那人无言可答。于是王对使唤的人说:‘捆起他的手脚来,把他丢在外边的黑暗里,在那里必要哀哭切齿了。’因为被召的人多,选上的人少。
天の国とはどのような所か。
天国是怎样的地方呢?
イエスは天の国を婚宴にたとえた。
耶稣把天国比作婚宴。
結婚式のパーティー。
结婚派对。
結婚式のパーティーというのは、一番大きいパーティーで、一番喜びも大きいパーティーと言っていい。
结婚派对可以说是最大的派对,最喜乐的大派对。
天の国は一番のパーティー。
天国是派对之最。
それも、その国の王様が開くパーティー。
而且,是天国国王召开的派对。
そこに、たくさんの人が呼ばれる。
很多人都被召了去。
こういうふうにたとえたのがすごいこと。
这样比喻非常好。
天の国の「国」という言葉は、「支配」という意味にもなる言葉。
天国的“国”这一词是“支配”的意思。
そして、聖書では、「天」という言葉は「神」という言葉と同じように遣われる。
而且,在圣经里,“天”一词和“神”一样被使用。
だから、天の国というのは神の支配のこと。
因此,天国就是神的支配。
地上の国の場合、まさに、人が人を支配しているという現実がある。
地上的话,事实是人支配人。
しかし、天の国はそうではない。
可是,天国不是这样的。
一番のパーティー。
是最大的派对。
もちろん、神様がパーティーを開いて人を呼ぶのだから、神様がコーディネートしているということはあるが、人を押さえつけるような場所ではない。
当然,因为是神开派对,招呼人,虽然是神协调的,却不是压制人的地方。
神様がコーディネートしてくださって、おもてなしを受ける場所。
是由神协调召开,接受款待的地方。
そして、人はその場所に入るために、試験を受けて合格しなければならないということはない。
而且,不用为了进到那里,必须接受考试,合格才行。
応募して抽選で何人が選ばれるということでもない。
也不是招募人,经过选拔,选出几人。
神様の方から招いてくださる場所。
是由神招呼我们去的地方。
この時代の人を招く仕方は、前もって呼びたい人に声をかけておいて、その人が行きますと言ってくれたら、パーティーを開くその日にもう一度声をかけるという仕方だった。
那个时代招待人的话,事先和想要叫的人打好招呼,如果那人说去的话,开派对的当天再叫一下。
この王様もそのように人を招いた。
王也是这样招待人的。
しかし、招かれた人々は、3節を見ると、来ようとしない。
可是,读第3节,被召的人不肯来。
そこで、もう一度招いたけれども、無視した。
于是,又去叫了一次,可是,他们却没有理睬。
人々は畑に行ったり、商売をしたり。
人们有去田里的,有去做买卖的。
神様に招かれたことを無視して、いつもの仕事、いつもの毎日を選んだ。
不理会被神招待这事,选择一如既往的工作,生活。
それだけでなく、自分を呼びに来た王の家来を殺した。
不仅如此,还杀了来叫自己的王的仆人。
これは、神様が遣わした預言者を無視して、ひどい目に合わせてきた歴史を思い出すような話。
让人联想到不理会神派遣的先知,让他们遭受厄运的故事。
とにかく、人々は、神様に招かれているのに、それを、神様が一番のパーティーに招いてくださっていることだとは思っていない。
总之,人们虽然被神所召,却不认为这是神招待的最好的派对。
そんなことより今の自分の方が大事だとしか考えていない。
比起这,只认为现在的自己才最重要。
そこに、裁きが下る。
在这里,降下了审判。
パーティーに来なかった人たちは滅ぼされた。
把没来派对的人给灭了。
神様を無視して、拒否した人たちは滅ぼされた。
不理会神,拒绝神的人被灭了。
そして、王様は「町の大通りに出て、見かけた者はだれでも婚宴に連れて来なさい」と言った。
于是,王说“所以你们要往岔路口上去,凡遇见的,都召来赴席。”
もともと招かれていた人たちが、招きに応えなかったから捨てられて、とにかく他の人を招こうということになっていく。
原本被召的人,因为没有来所以被弃了,所以无论如何要把其他人召来。
もともと招かれていた人たちというのは、イエスがこのところずっと話をしている相手である、高い立場の人たち。
原本所召的人,就是耶稣在那里一直教训的人,位高权重的人。
しかし、その人たちは天の国に入れない。
可是,那些人进不了天国。
と言うか、入らない、入ろうとしない。
确切地说是,不要进来,没想进来。
そうなった時、王様は、もう誰でもいいから人を呼ぼう、となった。
这时,王决定谁都可以叫来。
最初に、この人は、と思って選んだ人が来なかったから、もう、来てくれる人ならだれでもいい、という気持ちになった。
一开始是因为选中的人没有来,就觉得说只要是想来的人,都可以。
だから、「善人も悪人も皆」集められた。
所以,“不论善恶”都聚了来。
天の国に入るのに必要なことは、いい人であることではない。
进入天国的必要条件,并不一定要求是好人。
王様も、最初に招いた人たちについては、その人たちを選ぶときに「この人とこの人とこの人を」と考えただろう。
王最初招呼人,选那些人的时候,“这个,这个,这个”逐一考虑的吧。
でも、今はもういちいち人を見て選ばない。
但是,如今不是一个个看了再选。
来てくれる人ならだれでもいい。
只要是来的人,都可以。
婚宴を開いたのだから。
因为婚宴已经开始了。
お祝いをしたい。
想要庆祝。
一緒に喜んでくれる人かどうか。
是否能一起喜乐的人。
それだけが大事なこと。
这才是重要的。
そのような人がパーティーにはふさわしい。
这样的人就适合来派对。
喜んでくれない人は来てくれない。
不乐意的人不来。
でも、それでいい。
但是,没关系。
そのような人はふさわしくないから。
因为这样的人不合适。
喜んで来てくれる人に、来てほしい。
希望乐意的人来。
そういう考え。
是这种想法。
では、私たちはどうか。
那么,我们呢。
今こうして、私たちは、神様が招いてくださった礼拝に出席している。
现在这样,我们大家被神所召,出席礼拜。
礼拝というのも、神様が招いてくださる場所。
礼拜也是神招待的场所。
そして、神様が恵みを与えてくださる場所。
而且是神施恩的地方。
今、喜んでいるかどうか。
现在是否喜乐。
頭の中が、実は、畑の事や商売の事でいっぱいだったりしないか。
实际上,脑海中都是田里的事,买卖的事,是吗?
私たちは、日常から離れて、神様の招きに応えた。
我们远离日常琐事,回应神的召唤。
そして今、神様と共にいる。
所以,现在与神同在。
それを喜んでいるか。
喜乐吗?
そしてもう一つ、大切なこと。
另外还有一点很重要。
パーティーの場所に入ってきた人の中には、礼服を着ていない人がいた。
参加派对的人中间,有没穿礼服的。
道を歩いていたところ、いきなり招かれたので、礼服を着ていないのは当たり前ではないかと思うが、他の人は礼服を着ていたらしい。
因为走在路上,突然被召,没穿礼服很正常,不是吗,会这样认为,但是其他人似乎都穿着。
つまり、この人も、礼服を着ようと思えば着れた。
就是说,这人想穿礼服的话就能穿。
実際この人も、どうして礼服を着ていないんだと聞かれて、何も答えられなかった。
事实上,被问到为什么没穿礼服,此人也没有回答上来。
なので、このことは、パーティーの入り口で、王様が用意していた礼服に皆着替えた、と説明されたりする。
这点说明了在派对的入口处,大家换上了王准备的礼服。
大事なのは、礼服を着るとはどういうことか。
重要的是,穿礼服是什么意思。
パーティーの主人である王様を立てる気持ちがあるかどうか。
是否拥立派对的主人为王。
王様を敬う気持ちがあるかどうか。
是否尊重王。
王様が招いてくださったことを重んじる気持ち。
看重王的招待。
最初に招かれた人たちになかったのがまさにそれ。
最初所召的人所缺的就是这点。
王様に招かれているのに、それを重んじない。
被王所召,却没有重视。
むしろ、招かれるのは迷惑だというくらいに思っている。
甚至还认为被召很烦。
招きに応えていたらしたいこともできない、仕事もできないと思っているから、無視した。
因为觉得如果答应的话,就不能做想做的事了,工作也做不了,所以没有理睬。
それどころか、そもそも、王を王として認めていないから、王の家来を敵のように見ていた。
岂止如此,因为原先就没有把王认作是王,把王的家仆当作敌人那般看待。
だから、殺してしまった。
所以,杀害了他们。
私たちはどうだろうか。
我们又如何呢?
神は私たちの王。
神是我们的王。
全世界の王が私を招いてくださった。
世界的王招待了我。
驚くこと。
很惊讶。
自分がふさわしいとは思わないから驚く。
因为觉得自己不配,所以很惊讶。
もし、自分がふさわしいと思っているのなら、パーティーに招かれたことを喜んだとしても、驚かない。
如果认为自己配的话,就算对于被召这事很开心,也不会惊讶。
喜びだけではない。
不只喜乐。
驚きも大事。
惊讶也很重要。
自分が招かれたという驚きがあるなら、それが礼服になる。
如果对于自己被召很惊讶的话,就会穿上礼服。
神様、ありがとうございます。
神阿,感谢您。
ハレルヤ。
哈利路亚。
主を賛美します。
赞美主。
それが礼服。
这就是礼服。
私たちは今、驚いているだろうか。
我们现在惊讶吗?
イエスの言葉をよく読んでみると、自分がどうなのかが分かる。
如果好好读耶稣的话语,就知道自己如何。
礼服を着ていなかった人はどうなったか。
没有穿礼服的人怎样了呢?
外に放り出された。
丢到了外边。
その時、その人はどうしたか。
当时,那人怎么样了?
泣きわめいて歯ぎしりした。
哀哭切齿。
自分はこの場所にふさわしいと思っているのに、放り出されたから、泣きわめいて歯ぎしりをした。
觉得自己配得这地方,然而却因为被丢到外面而哀哭切齿。
もし、私たちが同じようにされたら、どうするだろうか。
如果我们被同样对待的话,又该怎么办呢?
もし、私たちが、自分で自分のことをふさわしいと思っていたのなら、私たちも泣きわめいて歯ぎしりをする。
如果,我们也自认为自己配的话,我们也会哀哭切齿。
もし、私たちが、神様がこのような私を招いてくださったと驚いているのなら、泣きわめいて歯ぎしりはしない。
如果,我们惊讶于神居然能招待我这样的人,我们就不会哀哭切齿。
静かに悲しむ。
静静地悲伤。
「招かれる人は多いが、選ばれる人は少ない」という言葉が、最後にある。
最后有这样的话:“被召的人多,选上的人少。”
選ばれる人が少ないというか、喜びと驚きの両方がある人は少ない。
不是被选上的人少,而是既喜乐又惊讶的人少。
喜びがない人は招いても来ないし、驚きのない人は王様のパーティーにふさわしくない。
不喜乐的人就算被召了也不会来,不惊讶的人不适合王的派对。
私たちはもっと驚いていいし、もっと喜んでいい。
我们要更为惊喜。
町の大通りを歩いていた私たち。
走在大路上的我们。
つまり、多くの人と同じように、普通に生きていた私たち。
也就是说,和大多数人一样,过着普通生活的我们。
その私たちに、突然すべてのものの王様である方から声がかかる。
这样的我们,突然被万物的王召唤。
信じられない。
难以置信。
どうして自分が。
为什么是自己。
自分がふさわしいとは言えない。
不能说自己配。
でも、神様からすれば、それでいい。
但是,神要这样做,那就没问题。
それがいい。
这就可以。
驚いて、喜ぶ人を神様は探しておられる。
神寻找又惊又喜的人。
その神様が、私たちを見かけて、招いてくださった。
这位神发现了我们,呼召了我们。
もっと驚こう。
更为惊讶吧。
もっと喜ぼう。
更为喜乐吧
天の国は驚きと喜びの場所。
天国是令人惊喜的地方。
つまり、これ以上ないくらい大喜びする場所。
没有比这更让人大大惊喜的地方了。